直方鉄工協同組合
HOME | 戻る | 次ページへ 
直方鉄工協同組合80年史より〔発行:1981年(昭和56年)3月〕
目次:直方鉄工協同組合八十年史-直方鉄工会の歩み
第一章 明治篇
第一節 筑豊炭田の夜明け
1. 鉱山開放令
2. 石炭ラッシュ
3. 明治六年頃の鞍手郡内炭鉱数
第二節 直方鉄工界の夜明け
1. 二件の鍛冶屋
2. 「福岡県地理全誌」にあらわれた工人
3. 加藤鉄工場の誕生
第三節 直方鉄工界の夜明け
1. 炭鉱の機械化すすむ
2. 鉄工場の簇生
3. 筑豊鉄工業の嚆矢中村鉄工所
第四節 明治の鉄工場・製鉄所
1. 「飯野瀧造日記」は語る
2. 八幡製鐵所の誕生
3. 鍛造界回顧録より
第五節 明治後期の直方鉄工界
1. 好況の波
2. 不況の波
3. 直方鉄工同業組合の誕生

4. 組合創立年月日の特定
5. 明治末の直方の鉄工場
6. 直方電気株式会社の設立
第二章 大正篇
第一節 第一次世界大戦の明暗
1. 第一次世界大戦の勃発
2. 工場法の制定
3. 直方鉄工業組合の発足
4. 大戦による直方鉄工界の繁栄

5. 戦後恐慌の波
6. 一つの物語
7. 大正末期の直方の鉄工所
第二節 直方鉄工業組合を支えた人々
1. 直方鉄工業組合の正・副組合長
2. 「直方町記念誌」より
3. 「直方文化商工史」から
第三節 工場懇話会の活動
1. 工場懇話会の設立
2. 直方工業会
3. 直方工業会の行事
4. 福岡県炭鉱連合会の結成
第三章 昭和・戦前 戦中篇
第一節 満州事変と軍需好況の到来
1. 第一次世界大戦後の不況
2. 「鞍手郡誌」より
3. 直方町の鉄工不振対策
4. 工業組合法の施行
5. 満州事変の勃発
6. 直方機械工業組合の発足
7. 組合事務所の変遷

8. 軍需好況の到来
9. 工場用地の造成
10.筑豊炭田の疲弊
11.直方生産品共進会
12.昭和十年代の直方の鉄工所
第二節 第二次世界大戦下の直方鉄工界
1. 日華事変から太平洋戦争へ
2. 国家総動員法
3. 直方技術養成所の開設
4. 青年学校における技能教育
5. 指定工場

6. リンク制法制化運動
7. 軍需景気と労働力の不足
8. 直方工業栄養食配給組合
9. 直方砿機工業組合と直方砿機工業施
10.大日本産業報国会の発足
第四章 昭和・戦後篇
第一節 復興の足どり
1. 商工協同組合法の誕生
2. 直方砿機工業協同組合の出発
3. 労働運動の激化
4. 天皇陛下の御巡幸

5. 福岡県立直方鉱業試験場の開設
6. 福岡県立直方公共職業補導所の開設

7. 直方鉄工協同組合への改名
8. 日刊貿易展覧会入賞
9. 直方計量所の新設
10.鋳物砂処理場の建設
11.組合事務所移転
12.自動車運転講習所の設置
13.勤労青年共同宿舎山部寮の建設
第二節 エネルギー革命の波
1. 石炭合理化政策はじまる
2. 炭鉱の灯消ゆ

3. 直方鉄工界の転身
4. 「曲がりかどの直方鉄工界」
第三節 産炭地域振興政策
1. 産炭地域振興臨時措置法の設立
2. 工場団地の造成
3. 企業の進出
第四節 直方鉄工青年会
1. 直方鉄工青年会の誕生
2. 直方鉄工青年会の歩み

3. 直方鉄工青年会の組織
4. 直方鉄工青年会の役員
5. 今後の直方鉄工青年会
第五節 苦節のあとをふりかえって
1. 組合創立六十五周年を迎える
2. 組合および組合関係者の受彰
HOME | 戻る | 次ページへ 
カウンター